院長コラム

ジェネリック医薬品(のからくり)について

2015.07.14

この数年来TVコマーシャルにやたら「ジェネリック医薬品」のコマーシャルが増えてきました。

高橋英樹さんがイメージキャラクターになっているS製薬、黒柳徹子さんがイメージキャラクター

になっているT薬品などです。

「同じ薬効で、安い」「患者さんのために飲みやすくしている」など耳触りのよい謳い文句が

並んでいますが・・・

国も膨張し続ける医療費を何とか抑制しようと調剤薬局にもノルマを課して、何とかして患者さんに

ジェネリック医薬品を使ってもらおうとしています。

医療費抑制のためにはある意味仕方がないとも思いますが・・

でもジェネリック医薬品は利点ばかり宣伝されて、ジェネリック医薬品の問題点については

ほとんど一般の患者さんはご存じないのではないでしょうか。

問題点1:本当に同じ薬効があるのか?

ジェネリック医薬品は「特許が切れた薬」とされています。

ただし特許が切れたのは「物質特許」、つまり薬の有効成分本体で、薬にはそのほかに

「製剤特許」が存在します。これは薬の有効成分に添加物を加えることで薬を安定化させたり

溶けやすくししたり、飲みやすい剤型にしたりするものです。

現在ジェネリック薬品のほとんどは薬の有効成分は同じであっても、添加物などが異なるものが

ほとんどなのです。同じ有効成分でも添加物が異なると薬がどのように溶けていくか、どのくらい

の速度で吸収されていくのかが変わってしまい、先発医薬品に比べて、効果の出方だけでなく、

副作用の出方にも変化が出てくる可能性があるのです。

またジェネリック医薬品の中には先発医薬品と適応症が異なるものもあり、処方する我々自身も

注意しなくてはならないものもあります。

問題点2:本当に安全なのか?

ジェネリック医薬品には「有効性の試験」は存在しても「安全性の試験」はありません。そのため

安全性のデータが存在しないのです。ジェネリック医薬品に変えたとたんに今までなかった副作用が

生じる可能性もあるのです。

ジェネリック医薬品が普及するにつれて、最近先発メーカーが子会社を作って、そこでジェネリック医薬品を

製造するようになってきました。その中で同じ製造ラインで、同じ添加物で作られたいわゆる「オーソライズド・

ジェネリック」と呼ばれる有効成分も添加物も製造方法も先発医薬品と同じものが出るようになりました。

私はジェネリック医薬品をすべて否定するつもりはありません。先発医薬品と変わらない、あるいはそれ以上に

素晴らしいものもあります。ですがこのような問題点、リスクが存在することを忘れないでいただきたいと

思います。もし調剤薬局で薦められて、先発医薬品からジェネリック医薬品に変えて体調に変調が少しでも

感じられたら、迷わず、多少お金がかかっても先発医薬品に戻されることをお勧めいたします。