脂質異常症

  • HOME>
  • 脂質異常症

脂質異常症

脂質異常症

脂質異常症とは、体の中で脂質がうまく処理されなくなったり、食事から摂る脂質が多すぎたりして、血中脂質が基準値から外れる病気です。
脂質は体になくてはならない重要な栄養素の1つですが、血液中に含まれる脂質(血中脂質)が多くなりすぎると動脈硬化を進行させ、狭心症や心筋梗塞などの心疾患、脳出血や脳梗塞などの脳血管疾患のリスクを高めます。
自覚症状のない病気ですが動脈硬化に直結する危険因子であり、放置したままでいると命に関わる病気につながる恐いものです。健診などで指摘された方、または検査をされたことがない方は、ぜひ一度受診され、適切な治療を受けられることをおすすめします。

脂質異常症の診断方法

脂質異常症は血液検査で調べます。脂質の異常にはLDLコレステロール(いわゆる悪玉コレステロール)、HDLコレステロール(いわゆる善玉コレステロール)、トリグリセライド(中性脂肪)、「総コレステロール値」の4つの数値で診断します。
脂質異常症には次の3つがあります
高LDLコレステロール血症:LDLコレステロールが多いタイプ
低HDLコレステロール血症:HDLコレステロールが少ないタイプ
高中性脂肪血症:中性脂肪が多いタイプ

脂質異常症の原因

脂質異常症の発症には、過食や運動不足、肥満、喫煙、アルコールの飲みすぎ、ストレスなどが関係しているといわれています。特にお腹の中に脂肪がたまる「内臓脂肪型肥満」の方はLDLコレステロールや中性脂肪が多くなり、HDLコレステロールがすくなくなりやすい傾向があります。
また、「家族性高コレステロール血症」といって、生まれつき血液中のLDLコレステロールが異常に増えてしまう病気もあります。

脂質異常症の治療法

脂質異常症は生活習慣が引き起こす病気ですから、生活習慣の改善と並行しながらお薬での治療も行います。定期的に検査を行って、お薬の効果を見極めながらお薬の量や種類を調整していきます。
血中のLDLコレステロールや中性脂肪を低下させて動脈硬化の進行を予防しましょう。

生活習慣改善のポイント

生活習慣改善のポイント
  • 動物性脂肪を控え、青魚などの魚を積極的にとる
  • コレステロールを多く含む食品(鶏卵や魚卵、バターやレバーなど)を控える
  • 野菜や果物を積極的にとる
  • 飲酒は適量を守る
  • 毎日の適度な運動を習慣にする
  • 喫煙者は禁煙を実行する